住宅購入の流れについて

住宅購入の流れについて

著者紹介

代表取締役 武田 拓也

ファイナンシャルプランナー(AFP)/社会福祉士/高校教諭1種「福祉」
代表取締役 武田 拓也

元「高校教員」、現役「専門学校講師」
資産運用歴18年の実力派ファイナンシャルプランナー。
失敗談や成功例を実体験に基づいてお伝えしています。
社会福祉士としてNPO法人の理事や大学校友会の理事長など地域福祉にも取り組み中。
高校や大学、事業団体などで年100回以上の講演を実施。
趣味:人の話を聞くこと、資産運用(株式投資、不動産投資、投資信託、その他)

住宅購入の流れについて

 

①資金計画を立てる

まずは、自分がどれくらいの自己資金を用意できるかを確認します。預貯金や親族からの援助、ボーナスなどを含めて総額を算出します。

 

②住宅ローンの検討

自己資金だけでは足りない部分を住宅ローンで補うため、金融機関のローン商品を比較検討します。金利タイプ(固定金利、変動金利)や返済期間、毎月の返済額などを考慮します。

 

③物件探し

どの地域に住みたいか、どのような間取りが必要か、通勤・通学の便、周辺環境など、希望条件をリストアップします。

インターネットの不動産情報サイトや、不動産会社の店舗で物件情報を収集します。見学や内覧を通じて具体的に物件を比較検討します。

 

④見積もりとプランニング

気になる工務店やハウスメーカーに見積もりを依頼し、プランの提案を受けます。見積もり内容やプランの詳細を比較検討します。

 

⑤契約

購入する物件が決まったら、不動産会社を通じて売買契約を結びます。契約前には契約書の内容をよく確認し、不明点があれば質問します。

そして工務店やハウスメーカーと施工契約を結びます。設計図や仕様書、工期、支払い条件などを明確にしておきます。

 

⑥住宅ローンの申し込み

住宅ローンを申し込む際には、まず事前審査を受けます。事前審査に通ることで、実際にローンが組めるかの目安がつきます。

事前審査に通ったら、本審査に進みます。本審査が通れば、金融機関と正式に住宅ローン契約を結びます。

 

⑦施工と引き渡し

契約内容に基づき、工務店やハウスメーカーが施工を開始します。定期的に進捗状況を確認し、必要に応じて打ち合わせを行います。

施工が完了したら、最終検査を行います。不具合がないかを確認し、必要があれば修正を依頼します。

 

2024/6/5