フィリピン不動産投資のメリット・デメリット【海外不動産投資】

フィリピン不動産投資のメリット・デメリット【海外不動産投資】

著者紹介

代表取締役 武田 拓也

ファイナンシャルプランナー(AFP)/社会福祉士/高校教諭1種「福祉」
代表取締役 武田 拓也

元「高校教員」
資産運用歴18年の実力派ファイナンシャルプランナー。
失敗談や成功例を実体験に基づいてお伝えしています。
社会福祉士としてNPO法人の理事や大学校友会の理事長など地域福祉にも取り組み中。
高校や大学で年数回の講義を開催。
趣味:人の話を聞くこと、資産運用(株式投資、不動産投資、投資信託、その他)

フィリピンは、投資先として多くの魅力を持つ国の1つです。このコラムでは、その理由についてお伝えします。

面積は約30万k㎡と日本の約0.8倍で、通貨はペソ(2025年2月時点で1ペソ=約2.7円)です。

日本円はドルに対して円安傾向にありますが、ペソに対しても同じように円安です。

これはフィリピンが外貨を稼ぎつつ、経済成長している証左です。

フィリピンと言えば新興国であり治安も悪いイメージですが、経済成長が続いているため様子は変わっています。

 

フィリピン不動産投資のメリット①高い経済成長率

フィリピンは、近年年平均6%以上のGDP成長率を記録しており、ASEAN諸国の中でも特に成長が著しい国です。日本はGDPが1%程度なので、年が経過すればするほど差が出てきます。人口増加と消費の拡大が成長を後押ししています。

 

フィリピン不動産投資のメリット②若い平均年齢と人口増加

フィリピンの人口は約1億1,500万人(2024年時点)で、平均年齢が25歳前後と非常に若いのが特徴です。労働人口が多く、長期的な経済成長のポテンシャルが高い状態です。これは戦後の高度経済成長期の日本を彷彿とさせます。国連の発表によると人口が増える人口ボーナス期は2050年ごろまで継続する予定です。2050年には人口が約1億5,000万人突破する予定ですので、まだまだこれからの成長が楽しみな国の1つです。

 

フィリピン不動産投資のメリット③高い英語力でBPO産業が発展

フィリピンは英語が公用語であり、多くの国際企業がBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)拠点を設置しています。コールセンターやITサービスなどの業務を請け負う企業が増加しており、安定した投資先となっています。英会話でオンラインを利用している人の中にはフィリピン人と会話をしている場合もあるでしょう。また、英語が公用語なので外資系企業が多くフィリピンへ出展しています。日本もセブンイレブン、ダイソー、三越など多くの企業が進出しています。

 

フィリピン不動産投資のメリット④市場の成長

都市部(マニラ、セブ、ダバオなど)では、住宅・オフィス・商業施設の需要が急増しており、不動産投資が活発です。特に、コンドミニアム投資は海外投資家にも人気があります。

成長性が高いとはいえ、物件の価格は日本と比べて3分の1程度です。

プール、ジム、コンシェルジュ付きの物件が1000万円台から購入可能です。

また、日本ではほとんど機会のないリゾートホテルの一室を購入できる投資もあります。

日本での不動産投資は新築マンション投資で利回り3~4%程度ですが、フィリピンでは利回り6~8%が見込めます。また高いGDPと人口増加により物件価格は年々上昇しています。投資家の中には転売益を目的に不動産を購入している場合もあります。

さらに高級住宅価格の上昇率は26.3%と2023年は世界1位でした。

 

フィリピン不動産投資のメリット⑤観光産業のポテンシャル

フィリピンは年間を通じて温暖な気候のため快適で過ごしやすい環境です。

また、『世界のベストビーチ10』にも選ばれたパラワン島をはじめ、ボラカイやセブといった多数のリゾート島、美しいビーチがあり、独特の文化も観光業を支えています。コロナ後の観光業回復が加速しており、ホテルやリゾート投資にもチャンスがあります。

また、日本にはないカジノや大型ショッピングモールもあり、観光客の注目を集めています。

ロングステイ財団によれば2023年、移住したい人気の国トップ3に入っています。

日本からフィリピンまでは直行便で約5時間、時差も日本とは1時間で時差ボケの心配はありません。

 

フィリピン不動産投資のメリット⑥政府の外国投資促進政策

フィリピン政府は外国人投資家に対する優遇措置を強化しています。

さらに道路や鉄道などのインフラ整備にも注力しています。

 

フィリピン不動産投資のメリット⑦日本と比べて割安

フィリピンの不動産価格は、日本と比較して非常にリーズナブルです。

特に都心部の高級コンドミニアムでさえ、東京での価格に比べて約1/4程度で購入可能です。

そのため、手頃な価格(1000万円程度)でプールやジム、コンシェルジュが常駐する高品質な物件を手に入れることができます。

 

フィリピン不動産におけるオススメのエリア

フィリピンでの不動産投資は、各地域の特性を理解することが成功の鍵となります。以下に、特におすすめの投資エリアをいくつか紹介します。

マニラ首都圏

マニラを含むメトロ・マニラは、フィリピン不動産の主要な投資エリアです。

  • マカティ: 「フィリピンのウォール街」とも称されるこのエリアは、商業の中心地であり、外国人駐在員も多く住んでいます。高級コンドミニアムやオフィスビルが立ち並び、資産価値が高いです。
  • ボニファシオ・グローバルシティ(BGC): タギッグ市にあるこのエリアは、富裕層や外国人向けの高級住居が充実しており、商業施設や教育機関も揃っています。
  • オルティガス: マカティに次ぐビジネスエリアで、多くの外資系企業やショッピングモールがあり、投資に対する需要が見込まれます。

 

セブ

フィリピンの第二の都市であり、ビサヤ地方の中心地であるセブは、リゾート地としての側面を持ちながらも、都市部としての発展も進んでいます。

特に、賃貸需要が高く、観光業の影響で安定した収入が見込めます。

セブは留学や移住先としても人気があり、外国人が多く住んでいるため、長期的な投資に適しています。

 

ダバオ

ダバオは、フィリピン南部のミンダナオ島に位置する都市で、治安が良く、住みやすい環境が整っています。

過去のフィリピン大統領ドゥテルテ氏の地元でもあることから、政治的にも安定した地域とされています。

ダバオは、特にリタイア後の生活を考えている日本人に人気があります。

 

フィリピン不動産投資の注意点

もちろん、投資にはリスクもあります。政治的な不安定要素やインフラの未整備、災害リスクなどを考慮し、リスク分散を意識することが重要です。

「成長市場×若い人口×英語力」という強みを持つフィリピンは、長期的な視点で見ると非常に魅力的な投資先と言えます。

人口減少期に突入した日本とは違い、これから長期間の成長が見込めます。

また、海外不動産を所有することにより外貨を得ることができるので通貨分散にもなり、資産を増やす際に重要なリスク分散になります。

特に日本人は通貨を『円』しか所有していないために為替リスクに晒されています。

政治リスクや経済リスク、戦争などから資産を守るためにも分散投資を心掛けていきましょう。

 

興味のあるエリアや投資があれば情報提供できますので、気軽にお声掛けください。

2025/2/22
miyuki matsutani
miyuki matsutani
2023-10-08
最初、セミナーでお話を聞かせていただきました。初心者の私にも分かりやすく、とても良かったので、その後すぐに武田様の著者を購入させていただきました。自分で勉強し、分からない事を後日、個別に相談にものっていただきました。 これから投資を始めようと思ってる私にとって、武田様との出会いが私の人生の転機になると信じて、これからも色々とご指導いただきたいと思っています。
谷口真一
谷口真一
2023-09-19
聞きやすい、話しやすい人柄で、肩肘張らず相談できました。良かったです。
tst mt
tst mt
2023-09-17
まず講座を受講し、投資について率直なご意見をいただいたこと、また親身になってご対応いただいた経験から、個人的にご相談させていただくようになりました。 説明は、初心者でも分かりやすく、どのように資産運用をすればよいのかを的確に教えていただけます。具体的には、投資信託、株及び不動産などのメリット、デメリットを教えていただき、自身の目的に合致した投資方法をご提案いただけます。 わたしも武田様のおかげで、投資の一歩を踏み出すことができました。ありがとうございます。 また今後もよろしくお願いいたします。
M T
M T
2023-07-08
周りにも90歳以上の人が多く長寿社会となり、これから迎える老後へ資金や保険に不安があり紹介してもらい武田先生に相談させていただきました。 私の不安や希望をしっかり聞いてくださり資金運用と保険を決めさせて頂きました。 とても丁寧に考えてくださり、老後への不安や心配が和らぎました。 ありがとうございました。 今後とも宜しくお願い致します。
おだゆき
おだゆき
2023-05-09
将来が不安で投資について何をしたら良いか悩んでいた時にネットで見つけてマネーセミナーに参加させていただきました。 とてもわかりやすく、質問にも丁寧に答えていただいたので まずは何をすべきかを知ることができました。ありがとうございます。 また悩んだ時には相談したいです。
S
S
2022-12-04
不動産セミナーに参加させていただきました。初歩的な質問にも分かりやすく説明していただき有難う御座いました。
K S
K S
2022-11-29
武田先生のコンサルは、 普通のコンサルタントの方の様に皆さんに同じ事を提案する様なものではなく、私に一番適切なものを、性格や行動から導き出し、ご提案してくださいました。社名の由来そのまま愛のあるコンサルが受けれます。女性には特にお勧めかと。20代の息子のお金の先生になっていただこうかとも思っています。武田先生 いつもありがとうございます。
峰環
峰環
2022-11-03
講座を受講して、この先生なら安心してご相談ができると思い、個人的にご対応いただきました。 初心者でも分かりやすく、どのように資産運用をすればよいのかを教えてくださいます! NISAや積立NISA、iDeCoなど、 初歩の初歩から教えていただき、 早速、積立NISAを始めることができました! 私と同じ中高年で、老後の資産形成を考えている方は、ご相談してみてはいかがでしようか?! 武田先生、 一歩踏み出す勇気をいただきました。 ありがとうございました。
バックベアード
バックベアード
2022-09-29
保険、投資信託、不動産投資等、幅広い分野と知識で活動されています。 常に相談者の目線に立ち、メリット、デメリットを包み隠さず、提案してくれる、正直ファイナンシャルプランナーです。
7north
7north
2022-08-18
自分と家族の保険について、とても丁寧で詳しく教えて頂きました! 家計や仕事の状況に合わせて、無理ない物を教えて頂けたのでとても有難かったです😍 また機会があれば宜しくお願いします!